先日、高速に乗って和歌山に行ってきたんですが、自然がとても気持ちよかったです。
でぇはなく!
その帰りの出来事。
高速道路を走っていたときは気がつなかったのですが、
高速降りて下道を走ってるときにあることに気がつきました。
発進するときにガクンっと小さな衝撃が・・・
嫁さんも「なんかこの車おかしくない!?」と不安気。
4年前に高速でデフが焼きついて止まった以来、些細なことにも気がついてくれます
エンジンをかけなおしたら、治ったのですが、気になったので翌日車屋さんに電話してみることに。
ブレ55「1速から2速に入るときにガクっと小さな衝撃がくるんですが、どうしたらいいでしょうか?」
車屋さん「とりあえず、ATF交換して様子をみてもらうのがいいと思います。それで治らなかったらATの交換になるので、結構な金額になるよ」
というわけで、オートマオイル&フィルターを交換。
交換して2週間近くなりますが、今のところ大丈夫です~
そしてギアもスムーズに入るようになったような気が。
(当たり前かもしれませんが、こういうのにあまり気がつかないので)
ATF交換 31500円
——————————————–
・ATフィルター 8500円
・ATオイル(4L) 8000円
・取替え工賃 15000円
——————————————–
オートマオイル&フィルターの交換

コメント
ATFの劣化が原因だったのかも!?
とりあえず、調子を取り戻したようで良かったですね!
アンテナもリフレッシュして気持ちイイですね!
僕なりのトランスミッションを好調に保つための気遣いなんですが、
シフトはP→R→N→Dに入れる時、一気にDまでに入れないで、ワンテンポおいてそれぞれに動力が伝わったのを確認しながら入れると良いです
Rも動力が伝わったのを確認してからブレーキを離してアクセルを踏むと、ミッションに優しいです
あとはアクセルワークで優しい運転を(笑)
ATFとフィルターもできれば車検毎に交換するとスムーズさを保てます♪
あと、オーバーヒートをさせないことですかね
オーバーヒートさせると、ATFの性能が低下しますので!オーバーヒートさせちゃったらATFは交換です
もうひとつは、マニュアルミッション車の真似してシフトダウンや、走行中D→Nでからぶかしとかをしない(笑)
これやってる車ってAT壊れます
長々とすみません
余談でしたーm(__)m
ブレスケさん、こんにちは!
昨日高速を走ってみたのですが、やっぱりギアがスムーズに変わってました!
ATF交換ってこんなに気持ちいいものだったんですね!(笑)
エンジンオイル交換にくらべて値段高いし、効果ってどうなんだろう?とか思っていたのですが、調子悪かったせいもあり、すごくありがたみが体感できました(^^;)
ちゃんと定期的に交換しなくちゃですね。
Dまで一気にシフト入れてると思うので気をつけてみます。
あとRに入れるのも結構雑かもしれません・・・
まだまだ先は長いので、今度から気にかけてみます!
ありがとうございますね(^^)v