ホイールを交換してすぐに気づいたことがありまして、
家の駐車場に入れるとき、リアホイールがツライチになった為、
駐車ブロックが見えなくなってしまいました
後ろにブロックがあるなら止るまで下がれば良いじゃん!と思われると思うのですが、
ブロックまで下がると背面タイヤが後ろのフェンスに激突してしまうんです。
どうにかしないとな~と思っていた矢先、軽くフェンスに激突。
その衝撃で背面タイヤのレバーの手ごたえがなくなってしまい、
背面タイヤのステーが開かなくなってしまいました。
(開けない=リアゲートも開けない~)
と、困っていたところ、先日ブレスケさんにお会いしたときに直してもらいました。
おそらくちょこちょこぶつけているうちに留め具自体が変形してきてるものかと思われるので、
(部品等)交換しないと解決にはならなさそうですが、
リアゲートを開けるようになったので、とりあえず一安心です。
車止めが見えない~。

コメント
ブレ55さんこんばんは!
ツライチにそんなデメリットがあったとは!(笑)
ツライチになる前にタイヤ止め置けば良かったですね!(^m^)
とりあえず、開くようになって良かったです!
今度は、タイヤカバーですね!
今回、レバーの不具合のあったスペアタイヤが付いているパーツもオークションなんかで手に入るといいですね!
そいつは困りましたね。
ベストな位置の状態で地面に
チョークとかで線引いちゃえば??
ブレスケさん、こんにちは!
この前はありがとうございました!今のところあれから触ってないので大丈夫です!
そうなんですよねー、ツライチにして悪いこともあるんです(笑)
家の駐車場なので、ホイール交換してすぐに気が付きました(^^;)
タイヤカバー買ったらタイヤ止めは絶対必要ですね・・・
ちょうどオークションにタイヤカバー付きのが出てるのですが、送料が怖い~(苦笑)
taku27さん、こんにちは!
最近裏技を発見しちゃいました!
うちの駐車場の左側は空車になってるので、
左ギリギリまで寄せて駐車すればブロックが見えるんです!(笑)
でも、やっぱりもう1つ自分用のブロックを買うのが一番かな~と(^^;)
外ではぶつけないのですが、家の駐車場だと気が緩んでるのかちょこちょこぶつけてます。