バッテリー交換する、すこし前から気になっていたのですが、
エアコンスイッチを入れても、涼しい風がでない症状が再発。
涼しい風というよりも、今回は風がまったく出てこないのです。
(あっ、暖かい風でるかチェックしてなかった)
エアコンをオンにしても風が出ません。
風量を最大にしてもまったく反応なし。
アキュムレーターはキンキンに冷えているのでガスが抜けてという感じではないようです。
またもやエアコンかー・・・
窓開けて走るほうが100倍涼しいので、今は窓開けて走ってるのですが、
これから夏本番を考えると、早く直さないとなー。。。
たいした出費にならないとよいのだけど。
エアコンの故障再び

コメント
風が出ないとなるとブロアーモーターかもしれません
ヒューズは切れたりしてませんか?
これから夏って時に…勘弁してくれですよね
ブレスケさん、どうもです!
コメント見て、ヒューズ見てきたのですが問題なさそうでした。
温風出るかもチェックしたのですが、MAXにしても無風です~(> <)
ブロアーモーターですかー・・・
なんか4、5万しそうな雰囲気ですね(適当な勘ですが。。。)
な~んでか、エアコントラブルが多いです。はぁ。。。
今月中に車屋さん持っていこうと思います!
俺もブロアモーターだと思うなー!
確かに高いよね。。
こないだ、エンジン修理した時にエアコンも直したんだけど、チョー快適w
ブレもエアコン効かなかったから、久々に自分の車でエアコン効くよw
しかもCだとキャビンが狭いから、風量を強くしなくても冷えちゃうw
taku27さん、こんにちは!
ブロアモーターっぽいですかー。
今は窓開けて走れば、まだ涼しいですが、夏考えるときついですよね(> <) おっと・・・久々のエアコン!(笑 トラックいいなー。 一昨日、信号待ちのとき横にC1500がいてテンションあがりました! やっぱアメ車はいいなーと。
まずは自分のアメ車を直して快適に夏を乗り越えたいと思いますー(^^;)
御無沙汰してます。4年超の間、ROMすらしていませんでした。
私のサバは、20万キロを迎えるまでに、あちこちが壊れたり、泥棒に壊されたり、修理屋に騙されたり、部品を盗まれたり、と、いろいろありました。
エアコンコントローラーを、ステレオ狙いの泥棒に壊され、日本で調達したものの、交換前にブロワモーターが回らなくなったのをそのままにしていたら、モーターから出ているハーネスが燃えました。
いつもペットボトル入りの水を積んでいるので、それで消したので火事までは至りませんでした。
消せなかったら、たぶん全焼です・・・
モーターが回らなくても、走行中は外気が入ってくるので、涼しい風が吹き出し口から出ていましたからね。
おそらく、エアコン修理の際に、はずしたコネクタをきれいにせずに接続し、モーターが回らないまま過電流が流れて加熱し、発火したんでしょう。
とりあえず、ギボシ端子を使って直結したので、最高風量でしか回らなくなってしまいました。
一部燃えた電線部分は、防水処理のゴムテープを巻いただけでそのままにしています。
モーターが回らないからと、エアコンスイッチを入れっぱなしにするのは危険です、というお話でした。
お願いがあります。
海外からのコメントのブロックをはずすことが問題なければ、はずしてもらえませんか?
デフォではブロックされていますので。
サバ57_7さん、お久しぶりです!
もう4年も経ちましたか!あっという間でしたね~
それだけ僕も車も年を取ったんだな~。信じられません(苦笑)
また来ていただきありがとうございます!
僕のほうは相変わらずそんなにたいしたことをせずマイペースでブレイザーとの日々を送っています。
でも、毎年のようにエアコントラブルはありますが・・・
今日車屋さんへ持っていったところ原因はブロアモーターでした。
サバ57_7さんと同じく、コネクタ部分が溶けてきており、近々修理することになりました。
とりあえずはコネクタ掃除したところ、涼しい風が出ているので、修理までは持ちそうな感じです。
あっ!海外からのコメント許可するようにしました。
そんな制限がかかっていたとはしりませんでした・・・また良かったらコメントくださいね~